タナ(棚)障害

  • 膝のお皿の前下方に痛みが走る
  • 膝を屈伸したときにコキっと音が鳴り痛い
  • 他の病院や整体に行っても痛みが改善しない

辛かったですね。上の項目が1つでも当てはまれば、すぐ整体をうけましょう!

ご安心ください。当院では多くの方が良くなっております

同じような症状の方をたくさん来ていただき、楽になり喜んでいただいております。

当院では、いきなり揉んで終わりではなく、しっかり悩みを聞き出し、痛みや悩みから検査をし、原因を説明する、理論的な整体で改善に導きますのでご安心ください。

⇩当院のイメージ写真7枚です。

写真は左右にスライドできます

首の整体

背中の整体

筋膜リリース

ハイボルテージ

整体後の説明

外観1

外観2

膝の痛みとポキポキがなくなりました。

お客様写真

膝の痛みとポキポキがなくなりました。

滋賀県彦根市.50代 S.A

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

タナ(棚)障害とは

膝の痛みの種類の一つです。

棚障害(たなしょうがい)とは、膝の痛みの症状の1つです。

主にスポーツでの使いすぎ(オーバーユース)が原因で起きることが多いです。

また若い女性に多く、ヒールを履いて歩き過ぎであったり足首の捻挫を繰り返しして放置したままなど原因はいろいろあります。

症状としては、運動時に膝のお皿の下に疼痛、違和感を訴え、またそこを押さえたりすると痛みがあります。また膝を屈伸させたときに、コキっと音がなり、著しいときは雑音を聞くことがあります。

またサッカーでの怪我で多いことでも有名であります。

当院の整体法とは

棚障害で痛めた痛みを解決するには、最近痛めた強い痛みをしっかりとることが大切です。当院では独自の循環構造整体と筋膜リリースで痛みを取り除き、伸縮性テーピング利用し、固定しながら修復を最大限まで早めます。

そして、根本的な骨盤や足首などの体の歪みを当院の無痛整体で整えて、体全体を動きやすくする。動きやすくすることで、全身の筋緊張を弛めて身体を自然な状態に近づけます。3日以上痛みのある方はぜひ当院へご相談ください。

また予防法としましては、痛みが出た場合は極力運動を休めて安静にするのが基本です。そして痛みがでる場所を温めて周りの筋肉のストレッチングが非常に大切になってきます。痛みが出ても諦めずに一緒によくしていきましょう。

りーる整体院(彦根市)での整体方法とは?

1. サッカーで諦めかけていた痛みの改善

「サッカーの練習中に膝が痛み出し、屈伸するたびに『コキッ』と音が鳴るようになりました。病院では安静にするように言われましたが、りーる整骨院さんで骨盤の歪み足首の調整をしてもらったところ、膝への負担が減り、すぐに練習に復帰できました。ハイボルト療法で痛みが早く引いたのが驚きです。(10代・男性・高校生サッカー部)」

2. 長引く痛みの根本解決

「ヒールを履く仕事と趣味のジョギングで、膝の下の痛みが長引いていました。他の治療院では湿布だけでしたが、ここでは姿勢の検査をしっかり行い、原因が反り腰足首の捻挫の癖にあると判明。全身の無痛整体で整えてもらったおかげで、長年悩んでいた膝の痛みがなくなり、安心して運動できるようになりました。(20代・女性・事務職)」

3. 再発予防と安心感

「痛みがなくなっても、また再発するのではと不安でした。りーる整骨院さんでは、施術後に自宅で簡単にできる予防ストレッチや、インソールの提案までしてくれたので、痛みがぶり返すことなくスポーツを続けられています。理論的に説明してくれるので、自分の体への理解が深まりました。(30代・男性・マラソン愛好家)」

🦵 タナ障害の予防法3つ

1. 股関節周りの柔軟性維持

タナ障害は膝関節の負担が原因ですが、その負担は股関節の動きの悪さから来ていることが多いです。特に**太ももの前面(大腿四頭筋)股関節の付け根(腸腰筋)**の柔軟性を保つことで、膝への衝撃を分散させることができます。

2. 適切なウォーミングアップとクールダウン

運動前には、膝周りの筋肉を温め、関節の可動域を確保するための動的ストレッチを十分に行いましょう。また、運動後には炎症を抑えるためにアイシング(特に痛む部位)を行い、静的なストレッチでクールダウンを徹底することが重要です。

3. 足部のアーチの維持と適切な靴の選択

足首の捻挫や扁平足は、歩行時や運動時に膝の関節に余計なねじれと衝撃を与えます。足のアーチをサポートするインソール(中敷き)を使用したり、クッション性の高いご自身の足に合った靴を選ぶことで、膝への負担を軽減できます。

🤸 血流と関節の動きを促すストレッチ3つ

1. 大腿四頭筋ストレッチ(太もも前面)

  1. 壁や椅子に掴まり、片足の甲を手で掴んでお尻の方へ引き上げます。
  2. 膝を曲げ、太ももの前面がしっかり伸びているのを感じます。腰が反らないように注意し、お腹に力を入れます。
  3. 20秒キープし、左右行います。

2. 腸腰筋ストレッチ(股関節の付け根)

  1. 片膝立ちになり、前に出した膝の上に両手を置きます。
  2. 後ろに引いた方の股関節の付け根を、前に突き出すようにゆっくりと重心を移動させます。
  3. 股関節の前面が伸びているのを感じます。20秒キープし、左右行います。タナ障害の原因となる膝のねじれを緩和します。

3. ふくらはぎと足首の連動ストレッチ(階段利用)

  1. 階段や段差のふちに、足の指の付け根を乗せ、かかとを床に向かってゆっくり下ろします。
  2. ふくらはぎとアキレス腱が伸びるのを感じ、足首の柔軟性を高めます。
  3. 20秒キープし、左右行います。膝への衝撃を吸収する足首の機能を回復させます。

当院の8つの整体方法

1.悪い原因を検査し説明をします(検査にて悪い筋肉と関節を見つけます)

2.全身の関節矯正を行います(首から足先まで)

関節を治すというより、元の位置に戻し、体の可動域を最大限にまで広げます。首、足首、骨盤、脊骨を中心に行います(関節整体)
3.筋肉の収縮箇所を(固いところ)をゆるめます。(筋肉整体)

4.ハイボルテージ療法で、神経と筋肉に直接アプローチします(神経整体)

5.姿勢や体の動きを再チェックします

6.生活習慣の改善の提案をします

姿勢や簡単な運動方法や栄養指導をお伝えします。

7.筋肉が弱すぎると、痛みが戻りやすいため、寝ているだけで体幹の筋肉をつけるEMSの提案をする場合もございます。

8.自律神経のバランスが悪い方には、水素吸引を提案する場合もございます。寝ながら15-30分、水素をすい自律神経を整えます。

選ばれる5つの理由

  1. 平日21時まで営業、土曜日・祝日も18時までやってます
  2. 結果重視の理論的な整体と検査で、再発予防までサポート
  3. 待ち時間なし予約制で多い駐車場
  4. 23年目の地域密着、女性スタッフが受付在住
  5. 交通事故でのケガや18歳以下の急なケガは保険適応

痛みやコリは【体からの警告信号】です。そのまま放置しておくと慢性化してしまい、良くなるまでに時間がかかることもあります。

りーる整骨院では、痛みの少ない整体で、肩こりや腰痛だけではなく、他院では良くならなかった症状でも改善に導くことができます。

もちろん、痛みやコリを良くするだけではなく、再発を防ぐことにも自信があります。滋賀県彦根市で開院してから20年たちます。今では5人の施術者年間述べで1万人以上の方に喜んでいただくことができました。

もしあなたが体の不調でお困りなら、ぜひ一度当院の「整体」を受けてみてください。「来てよかった!」と言っていただく自信があります。

ご来院を心よりお待ちしております。

【追伸】体に合った施術を丁寧にさせていただきます

著者情報

国家資格柔道整復師&国際基準カイロプラクーBhsc 上田永吉

よく聞かれる3つの質問

1.整体は痛くありませんか?
痛みの少ない整体が、当院の特徴です。産前、産後やお子さま、お年寄りまで安心して来院が可能です。

2.どんな服装で行けばよろしいでしょうか?
整体は運動しやすいようなラフな服装で来院ください。来院時の服のままで整体を行います。ですが、固いジーパンやスカートの方はジャージをお貸しいたします。セーターやタートルネックではない上着でお願いします

3.女性の施術者はいますか?

女性の施術者はいません。当院に来院する方7割は女性です。女性の受付スタッフが常時在中しておりますので、ご安心してご来院くださいませ。

4.初回はどのコースを選んだらいいですか?

初回は3000円です。コースはなく初回整体のみの選択となります

症状の改善に自信はありますが

「整体は受けてみないと自分に合うかわからない・・・」という方もいらっしゃいます。そこで、「できるだけ気軽に試していただきたい!」という想いを込めて初回限定の価格3000円キャンペーンを行っております。ぜひこの機会に滋賀県彦根市の「りーる整骨院」をお試しください。

りーる整骨院の地図になります。

りーる整骨院