背中の痛み

  • 背骨と肩甲骨の間がつらい・・・
  • 長時間同じ姿勢だと背中が痛い
  • 首を動かすと背中が痛い・・・
  • マッサージや整骨院の電気治療では良くならなかった
  • 痛み止めで我慢している
  • ひどくなると頭痛や吐き気がする

今まで辛かったですね。上の項目が1つでも当てはまれば、すぐにでも整体をうけましょう!

不安な方でも大丈夫です!ご安心ください。当院では多くのその症状の方が良くなっております

同じような症状の方をたくさん来ていただき、楽になり喜んでいただいております。

痛みや悩みを説明し、痛みの少ない独自の整体で改善するのでご安心ください。

検温、問診、説明が終わった後の整体の流れの35秒の動画です、ご覧ください。

背中の痛みの2つの原因とは

背中の痛みの原因は大きく分けて2つあります。

筋肉や内蔵への疲労の蓄積によるもの

 人間の体は約6070%水分で出来ています。 代表的なものは血液やリンパ液などがそうですが、この水分(体液)が体の中を滞りなく循環している状態が最も細胞が活性化して体の回復力が高い健康な状態だと言えます。  

 でも、長時間のデスクワークや日常での姿勢の悪さからくる慢性疲労や重い物を持ち上げるような現場作業やスポーツでの急性疲労が溜まってくると体は自動的に一番ラクな姿勢を取ろうとしてゆがみ、ねじれ始めます。

 体のゆがみやねじれが許容範囲を超えてしまうと、ねじれた水道のホースのように体液の循環が悪くなりその疲労が、背中や肩甲骨周りの筋肉に溜まって痛みが出てくるのです。  

 また、しびれの原因も同じで神経は血流不足で酸素が足らなくなるとしびれを引き起こしてしまうのです。

 背中の痛みやこりのほとんどの原因はこれです。

その他に、内臓の機能低下からくるもの

 背中や肩甲骨の痛みの原因として、少数ですが内臓疾患や内臓の機能低下によって起こることがあります。このような内臓が原因で体の表面に症状として現れることを「関連痛」といいます。   代表的な背中の関連痛としては、心臓や肝臓、胃や肺の疾患や機能低下で起こることがあります。 あとは帯状疱疹(ヘルペス)でも背中に痛みが出ることがあり、ヘルペスの場合は痛みが出始めてから数日で背中や脇に水疱ができてその時はじめてわかることがほとんどです。

当院では、①筋肉や内蔵への疲労の蓄積の原因を良くすることができます・

①では、4つの場所が悪くなります。

「背骨の歪み」「肩甲骨の動き」「筋肉の収縮」 「内臓の疲労」この4つのポイントのいすれかに異常があるためです。

当院での整体の順番です。「背骨の歪み」「肩甲骨の動き」 を整えて「筋肉の収縮」を取り除きます。最後に「内臓の疲労」を調整して正常な状態に戻すことで、血液やリンパの流れを良くなり、背中の痛みやこりがスゥーとラクになります。

どうしようもない背中の痛みと頭痛が良くなった!

お客様写真
アンケート用紙

症状、背中痛と頭痛がひどくてどうしようもなかった
来院のきっかけ、「こんきくらぶ」でりーるさんを見つけて通うようになりました。
施術後の感想、今では頭痛はほとんどありません。背中痛もだいぶ良くしてもらいました。
通う前は頭痛が起こると生活そのものができず寝てばっかりでした。
痛いのが普通の生活から脱却できるようにもう少しお世話になりたいと思います。
また、妻も二度ほど通わせていただき、腰・足首がよくなったと言っていました。
これからもよろしくお願いします。

38歳 男性 会社員

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

電気治療やマッサージだけでは、なかなか痛みはとれない?

その理由は、背中の痛みやこりのある部分だけを治療しており、なぜ背中がいたくなるのか?という原因に目を抜けていないからです。

他の院では「筋肉の収縮」だけに着目して、筋肉をゆるめるために、マッサージや、電気や整体を行います。

大切な「背骨の歪み」「肩甲骨の動き」「内臓の疲労」を整えないと「筋肉の収縮」だけをゆるめても、また戻ってしまいます。

そして、骨盤や足首や首の動きも大切です。

もし治っていない場合は、担当の方に、このことを伝えてみましょう?

例え話をしますと、歪んでしまった体は、水道のホースに例えるとねじれてしまって上手く血流やリンパが流れていない状態です。 

そのような状態でいくら揉んだり、電気をあてても、ちゃんと流れませんよね・・・

つまり、まずはゆがみやねじれをとってちゃんと流れる状態を作らないといけないのです。

それ以外の背中の痛みの症状とは?

病院へ行ったほうが良い症状の8つ

背中の痛み症状は脊柱の真ん中にある痛みと、片側にある痛みにわけることができます。

真ん中の痛みとしましては、 4つあります。

①変形性脊椎症、加齢により変形した状態です。

②脊椎圧迫骨折、しりもちから来る方が多いです。、高齢者

③脊柱側彎症、背中の変形、脊椎の彎曲です。12-16歳の女性に多いです。男性もあります

④解離性大動脈瘤。突発する激しい胸痛・背腰痛、ショック

片側性の痛みも4種類あります。

①肋骨骨折、高齢者、押さえると痛む、胸背痛、深呼吸や体動に伴う痛み、

②腎盂腎炎 発熱、腰痛、背中をたたくと片側が痛む、尿の濁り

③肋間神経痛 肋骨に沿った痛み

④帯状疱疹 片側に水疱を伴う発疹、顔面の痛み、胸背部の痛み

ぎっくり背中とは?

急に起こってしまいました?つらいぎっくり背中にお悩みのあなたへ。

今どう対処したらいいのか?この背中の痛みはぎっくり背中なのか原因や症状を知りたい。

そんな考えでこのページにたどり着いたのではないでしょうか?

ここからぎっくり背中の症状と対処法について詳しくご説明していきます。

ぎっくり背中の症状

ぎっくり背中の症状は、首や肩甲骨を動かしたときの強い背中の痛み、つっぱる感じ、じっとしていても痛むといったものがあります。

痛みの出る場所は、首周囲、肩甲骨と背骨の間、肩甲骨より下の部分など各部分で原因が違うことがあります。

ぎっくり背中の原因

ぎっくり背中の原因で一番多いのは、背中の筋肉の疲労です。

デスクワークなどで長時間同じ姿勢での作業や日常での姿勢の悪さ、子供を抱いていての疲労、現場作業やスポーツでの疲労など、使いすぎても使わなくても起こります。

あと、くしゃみや咳でも起こることがあります。

その他に、内臓からくる関連痛と言われるタイプの背中の痛みもあり、耐え難いほどの痛みや熱がある、何日も症状が改善しない場合などは特に注意が必要です。

どこで治療できるの?

まず痛みが強くて熱がある場合など内臓疾患が疑われる場合は総合病院。

整形外科では、レントゲン検査をして特に異常がなければ痛み止めと湿布が処方されるのが一般的です。

整骨院・接骨院、鍼灸院では、電気治療や針灸治療でぎっくり背中の治療をします。

予防法

普段からの予防法としては、体の疲れをためないことが一番です。

質が良く十分な睡眠と適度な食事と運動が大切です。

まとめ

マッサージやストレッチはあくまで応急処置です。

様子を見てもよくならない場合は原因をはっきりさせてそれに合わせた対処が必要です。

改善しない場合は我慢せずに出来るだけ早く診てもらうようにしましょう。

当整体院では3つを整えます。

首と骨盤の土台を整えて、筋肉を緩めて、骨の歪みを整えます。

背中の疲労が解消すると痛みも改善して来るので、我慢せずに今すぐご相談ください。

あなたからのご連絡をお待ちしています。

りーる整体院(彦根市)での整体方法とは?

当院では多くの背中の痛みの方が、滋賀県から来院してよくなっております。
なぜならば、背中の痛みを根本的に解決するからです。
4つの工程にわけて進んでいきます。
お薬や、筋肉だけをゆるめるだけでなかなか良くならない方は当院へお越しください。

1.全身の体の歪みやねじれを当院の痛くない整体で整えて、体の可動域を最大限にまで広げます。
2.痛い部分の関節の動きを整えて、背中周辺に圧力や負担が集中しないようにします。
3.体の歪みやねじれで取れなかった筋肉の収縮(固いところ)をゆるめる。
4.生活習慣(姿勢の悪さや冷えや適度な運動など)の改善をする

そうすることで背中の痛みがとれて楽になり、再発の防止にもなります。

背中の痛みの患者さんの声を御覧ください

自立神経の乱れによる背中の痛み・頭痛・吐き気・肩・首

お客様写真

私は自立神経の乱れ等により背中の痛み、吐き気、肩・首によりラジオ体操で前後屈など体をひねる動作が満足にできない状態でした。 ここに来るまで他のところでマッサージを受けましたが、なかなか改善しませんでした。 ですが、こちらでは受診2回目で痛みがコリにまで和らぎました。 医師の診断により休職していましたが、今では復職の目処がつくまでに回復しました。 施術以外でも愚痴や相談に親身にのってもらい感謝しています。 そういう面でとても接しやすいです。 同様の痛みを抱えていらっしゃる方もまずは2、3回程度の施術から試されることをお薦めします。

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

背中(肩甲骨辺り)のハリや痛みが無くなりました

お客様写真
アンケート用紙

【症状】
背中の痛み、首、肩、吐き気、イライラする、顎がかくかくなる。

【感想】
1回目の施術から今まで悩んでいた背中(肩甲骨辺り)のハリや首の痛みがなくなり体全体が楽になりました。
又、通っていく中で毎回その時の痛みや気になる所を聞いて下さるので、ちょっときになっていることでも
気軽に言えたし、それに対応する施術をして下さったので良かったです。
あごがかくかく鳴るのも気にならなくなりました。
吐き気もなくなり、イライラもしなくなりました。

【施術を受けるか悩んでいる方に一言】
痛みや気になる所があったら一度来ていただくと良いと思います。
丁寧に話を聞いて下さるので、心も楽になります。

女性 H・T

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

彦根市で一番大手雑誌に掲載されております。

わかりやすく体の痛みや整体の流れを説明させていただきます

選ばれる3つの理由

  1. 21時まで営業、予約制で待ち時間が少なく、土曜日・祝日もやってます
  2. スタッフ全員国家資格者による結果重視の痛くない優しい整体
  3. 独自な整体法と検査で、再発予防までサポート(当院独自のりーる流循環構造整体で良くします)

しっかり問診を行い、検査から説明、再発予防までわかりやすく説明いたします。

最初の検査から終わりまでの整体の動画(1:28秒)

股関節や腰の痛い方の整体動画(2:38秒)

ヘルモアにて、滋賀県彦根市の口コミランキング【整体・整骨院の2部門】で1位を獲得!肩こり・腰痛・頭痛に限らず、どのような不調でも気軽にご相談ください。

痛みやコリは【体からの警告信号】です。そのまま放置しておくと慢性化してしまい、良くなるまでに時間がかかることもあります。

彦根りーるカイロプラクティック整体院では、痛みの少ない整体で、肩こりや腰痛だけではなく、他院では良くならなかった症状でも改善に導くことができます。

もちろん、痛みやコリを良くするだけではなく、再発を防ぐことにも自信があります。滋賀県彦根市で開院してから18年たちます。今では3人の施術者年間述べで8000人以上の方に喜んでいただくことができました。

もしあなたが体の不調でお困りなら、ぜひ一度当院の「整体」を受けてみてください。「来てよかった!」と言っていただく自信があります。

ご来院を心よりお待ちしております。

【追伸】国家資格保持者が、体に合った施術を丁寧にさせていただきます

著者情報

国家資格柔道整復師&国際基準カイロプラクーBhsc 上田永吉

よく聞かれる3つの質問

1.整体は痛くありませんか?
痛くない整体が、当院の特徴です。産前、産後やお子さま、お年寄りまで安心して来院が可能です。

2.どんな服装で行けばよろしいでしょうか?
整体は運動しやすいようなラフな服装で来院ください。来院時の服のままで整体を行います。ですが、固いジーパンやスカートの方はジャージをお貸しいたします。

3.女性の施術者はいますか?

いません。当院に来院する方7割は女性で女性受付スタッフが常時在中しております。ご安心してご来院くださいませ。

※症状の改善に自信はありますが、「整体は受けてみないと自分に合うかわからない・・・」という方もいらっしゃいます。そこで、「できるだけ気軽に試していただきたい!」という想いを込めて初回限定の価格3850円キャンペーンを行っております。ぜひこの機会に「彦根りーるカイロプラクティック整体院」をお試しください。

※コロナウイルス感染予防対策について
衛生面にはとても注意して、出来る限り安心してご来院いただけるよう
以下の対策を行なっております。
スタッフの手洗い、アルコール消毒の実施、必要時患者様にマスクの着用を促し感染予防に努めております。
患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、ドアの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付等)
のアルコール消毒をこまめに行っております。

院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行い、空気清浄機・加湿器を設置し常に運転させて、一定の湿度を保つようにしております。

また、2週間以内に中国や海外に渡航歴のある方、風邪や、咳、熱のある方は、ご予約の変更をさせて頂きます。
お気軽にご連絡下さいますようお願いします。

★患者様へのお願い★
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。

りーるまでの地図になります。

りーる整骨院

〒5220041滋賀県彦根市平田町136-1 駐車場10台