めまいで頭がふらつく原因と対処法

めまいの4つのタイプ

頭がふらつく(ふわふわする)めまいは、回転性めまい、浮動性めまい、中間型めまい、そして眼前暗黒感の4つのタイプに分類されます。

回転性めまいは、内耳の前庭迷路や前庭神経、脳内の前庭神経核・前庭小脳、または神経連絡路の障害によって引き起こされます。天井や壁が回転したり、自分自身が回っているような感覚が現れます。原因としては、異常脳幹・小脳出血または梗塞、脳腫瘍、メニエール病、良性発作性頭位めまい症などが考えられます。

浮動性めまいは、前頭葉の障害や下肢末梢神経障害、睡眠障害、不安、抑うつ気分などによって引き起こされます。足下がふわふわしたり、地に足が着いていないような感覚が現れます。脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍、メニエール病、前庭神経炎などが浮動性めまいの原因となります。

中間型めまいは、回転性めまいと浮動性めまいの中間的な特徴を持つめまいです。正確な分類が困難な場合にこのカテゴリに分類されます。

眼前暗黒感は、脳虚血(脳貧血)によって引き起こされるもので、脳幹部の血流が減少するために生じます。急に立ち上がったり長時間同じ姿勢を取った後に眼前が暗くなったりする感覚が現れます。原因としては、低血圧症、起立性調節障害、心疾患、血管迷走神経反射、脱水、貧血などが挙げられます。

めまいの整体以外の対象や治療法

これらのめまいに対処するためには、それぞれの原因疾患に対する適切な治療が必要です。脳出血や脳梗塞では、手術や薬物療法が行われます。くも膜下出血では薬物療法や手術が選択されます。脳腫瘍には手術や放射線治療、抗がん剤治療が行われる場合があります。メニエール病や良性発作性頭位めまい症では、薬物療法や特殊な治療手技が使用されます。

低血圧症や起立性調整障害の場合には、原因となる疾患の治療や生活習慣の改善が必要です。睡眠不足や生活リズムの乱れにも注意しましょう。血管迷走神経反射に対しては、安静にして自然な回復を待つほか、立ちっぱなしやストレス、脱水を避けることが重要です。

めまいには様々な原因がありますので、自覚症状がある場合には早めに専門の医療機関で診察を受けることをおすすめします。

りーる整骨院