鍼灸・はり治療

  • 鍼治療をうけたいが、ベテランの先生にしてほしい
  • 鍼をさしたまま電気を流し続けられるだけでは物足りない
  • 肩こりや腰痛などで、手では届かないところへの鍼の刺激がほしい

今まで辛かったですね。上の項目が1つでも当てはまれば、すぐにでも整体をうけましょう!

不安な方でも大丈夫です!ご安心ください。当院では多くのその症状の方が良くなっております

同じような症状の方をたくさん来ていただき、楽になり喜んでいただいております。

痛みや悩みを説明し、痛みの少ない独自の整体で改善するのでご安心ください。

検温、問診、説明が終わった後の整体の流れの35秒の動画です、ご覧ください。

鍼灸や針(はり)とは?

①鍼灸や針(はり)は世界中で使われています
鍼灸や針(はり)は、世界保健機構WHOから認められた施術法で、世界中で使われています。

特に整形外科の領域の筋肉や神経の痛みと、内科領域の内蔵からの痛みや不快感、精神科領域の脳内ホルモンのバランスを整えることがあります。

②針は折れません。痛くない針は可能です
針は柔らかいステンレスで出来ているので、曲がるけれども折れません。当院の岩崎は細い針を使います。注射の針の穴にはいるぐらいの細さです。一番痛いのは手や足の裏ですが、痛くない所に針をします。

要望があれば、早く治したい人には強い針をしたり、針に電気を通す置鍼をおこないます。痛くなくすると少し期間が延びる場合があり。

 

なぜ針が体に良いのか?7つの理由

①脊髄(背骨)の痛みの抑制です。

麻酔やブロック注射と同じように、神経の根元に針をすると、その支配される部分の痛みは感じにくくなくなります。鍼灸の刺激が脊髄において痛みを抑制します。

②脳内の痛みの抑制です。

鍼灸の刺激が脳の中で痛みをとる脳内モルヒネのエンドルフィンなどがでて、痛みを取ってくれます。

③末梢神経への痛みの抑制です。

鍼灸の刺激が痛めて炎症を起こしたり、過敏になっているところに針をすると、痛みを感じなくても、脳にはしっかりと伝わり、針の刺激を受け入れるために、筋肉を緩めてくれます。
鈍くなっているところに針をすると組織が活発になります。

④経穴(ツボ)の鍼灸刺激により痛みの抑制です。

⑤血液循環の改善です。筋肉の緊張をゆるめ血行状態を良くします。

⑥免疫力の向上。鍼灸の刺激でわずかですが、細胞が破壊されます。するとがん細胞や病原菌を食べ尽くす免疫細胞(マクロファージや白血球)が集まってきます。何回か続けると免疫力が高まり健康になります。

⑦体の中の電気バランスを整える
疲れたり怪我をしたり病気になると身体の中電気の分布が偏ります。
針をすると身体の表面や中の電気のバランスを回復します。電気のたまりすぎている電気を逃がしたり、足らないところの電気を補ったり出来ます。
補足、人間の細胞は37兆あります。そのうち26兆ぐらいが血液です。一つ一つの人間の細胞(セル)は携帯の電池と同じです。体の内側が60mAです。つかうとなくなり、充電する事が出来ます。面白いことに針は麻酔で意識を失っている人にはあまり効きません。脳が活動している時に針は効果があります。

 

鍼灸の適応例

最近、NIH(米国の国立衛生研究所)が鍼灸療法の病気に対する効果ついて有効であると発表しました。
鍼灸療法で有効性がある病気には、次ぎのものがあります。

【神経系疾患】
◎神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ノイローゼ・ヒステリー
【運動器系疾患】
関節炎・◎リウマチ・◎頚肩腕症候群・◎頚椎捻挫後遺症・◎五十肩・腱鞘炎・◎腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
【循環器系疾患】
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ
【呼吸器系疾患】
気管支炎・喘息・風邪および予防
【消化器系疾患】
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾
【代謝内分秘系疾患】
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血
【生殖、泌尿器系疾患】
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎
【婦人科系疾患】
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊
【耳鼻咽喉科系疾患】
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎
【眼科系疾患】
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい
【小児科疾患】
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症・虚弱体質の改善

https://www.harikyu.or.jp/general/effect.html(社団法人日本鍼灸師会参照

当院の針の使うタイミング

当院では、針を一番最後に使います。まず、マッサージで組織(筋肉や内臓)の中の疲れをとり、整体で脊髄や関節のズレ、筋肉のねじれを元に戻します。

その後に、最後に針をします。最初に針をすると痛みが取れて動けるようになってしまい、ゆがみや筋肉のトラブルが隠れてしまい全体的に出来なくなる場合があるからです。

担当者の資格・背景・一言

担当 岩崎 正春 Masaharu Iwasaki

資格

日本の国家資格 鍼灸・按摩・マッサージ・指圧師

米国の大学院大学(www.ciis.edu) の心理学修士

統合心理学(サイコシンセシス)学会副会長

経歴

京都精華大学 非常勤講師
京都造形大学 ホリスティックヘルス講師
サンフランシスコ州立大学、ホリスティックヘルス研究所 教育助手

http://www.psychosynthesis-japan.net/

針灸・マッサージの40年の臨床の他、

瞑想・練気功の45年の修練。

 

担当者から一言

鍼や国家資格者によるマッサージ希望の方はお気軽にお電話ください。

あなたの症状に合わせて、鍼灸・あんま・マッサージを融合したホリスティックで最先端の治療を行います。

難病から肩こり、美容、メンタルなど様々な疾患にオーダーメイドの治療を提供します。

当院は患者さんと心のつながりをなにより大切にしています。治療以前の段階で、治療する側には患者様への心使いが何より必要だと考えているからです。

医師と決定的に違うのは患者様と話し合う時間が多く持てるということです。最初の段階で説明もきちんとし、理解を求めますので時間の方は少々かかってしまいます。予めご了承ください。

当院では、心のつながりを重視した問診と、様々な医療現場で多数臨床経験を積んだスタッフによる本格的な治療を、皆様にご提供いたします。
心因性のトラブルも、ホリスティック(全人的)に治療できます。

 

彦根市で一番大手雑誌に掲載されております。

わかりやすく体の痛みや整体の流れを説明させていただきます

選ばれる3つの理由

  1. 21時まで営業、予約制で待ち時間が少なく、土曜日・祝日もやってます
  2. スタッフ全員国家資格者による結果重視の痛くない優しい整体
  3. 独自な整体法と検査で、再発予防までサポート(当院独自のりーる流循環構造整体で良くします)

しっかり問診を行い、検査から説明、再発予防までわかりやすく説明いたします。

最初の検査から終わりまでの整体の動画(1:28秒)

股関節や腰の痛い方の整体動画(2:38秒)

ヘルモアにて、滋賀県彦根市の口コミランキング【整体・整骨院の2部門】で1位を獲得!肩こり・腰痛・頭痛に限らず、どのような不調でも気軽にご相談ください。

痛みやコリは【体からの警告信号】です。そのまま放置しておくと慢性化してしまい、良くなるまでに時間がかかることもあります。

彦根りーるカイロプラクティック整体院では、痛みの少ない整体で、肩こりや腰痛だけではなく、他院では良くならなかった症状でも改善に導くことができます。

もちろん、痛みやコリを良くするだけではなく、再発を防ぐことにも自信があります。滋賀県彦根市で開院してから18年たちます。今では3人の施術者年間述べで8000人以上の方に喜んでいただくことができました。

もしあなたが体の不調でお困りなら、ぜひ一度当院の「整体」を受けてみてください。「来てよかった!」と言っていただく自信があります。

ご来院を心よりお待ちしております。

【追伸】国家資格保持者が、体に合った施術を丁寧にさせていただきます

著者情報

国家資格柔道整復師&国際基準カイロプラクーBhsc 上田永吉

よく聞かれる3つの質問

1.整体は痛くありませんか?
痛くない整体が、当院の特徴です。産前、産後やお子さま、お年寄りまで安心して来院が可能です。

2.どんな服装で行けばよろしいでしょうか?
整体は運動しやすいようなラフな服装で来院ください。来院時の服のままで整体を行います。ですが、固いジーパンやスカートの方はジャージをお貸しいたします。

3.女性の施術者はいますか?

いません。当院に来院する方7割は女性で女性受付スタッフが常時在中しております。ご安心してご来院くださいませ。

※症状の改善に自信はありますが、「整体は受けてみないと自分に合うかわからない・・・」という方もいらっしゃいます。そこで、「できるだけ気軽に試していただきたい!」という想いを込めて初回限定の価格3850円キャンペーンを行っております。ぜひこの機会に「彦根りーるカイロプラクティック整体院」をお試しください。

※コロナウイルス感染予防対策について
衛生面にはとても注意して、出来る限り安心してご来院いただけるよう
以下の対策を行なっております。
スタッフの手洗い、アルコール消毒の実施、必要時患者様にマスクの着用を促し感染予防に努めております。
患者様やスタッフが手を触れる所
(待合室、ドアの取手、スリッパ、荷物カゴ、受付等)
のアルコール消毒をこまめに行っております。

院内の感染予防対策として、定期的に院内の換気を行い、空気清浄機・加湿器を設置し常に運転させて、一定の湿度を保つようにしております。

また、2週間以内に中国や海外に渡航歴のある方、風邪や、咳、熱のある方は、ご予約の変更をさせて頂きます。
お気軽にご連絡下さいますようお願いします。

★患者様へのお願い★
受付にアルコール消毒液を用意しております。
来院の前後には手指のアルコール消毒をお使いくださいませ。
よろしくお願いいたします。

りーるまでの地図になります。

りーる整骨院

〒5220041滋賀県彦根市平田町136-1 駐車場10台